人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公園昆虫記

parkinsect.exblog.jp
ブログトップ

ヒメクロオトシブミを探して

「オトシブミハンドブック」によれば、ヒメクロオトシブミは「出現期が長く、ホストも広範囲にわたる最も普通に見られるオトシブミ」とある。
それならば井の頭公園でも見つかってよさそうなのに、現在に至るまで見つけられないでいる。

というか、井の頭公園では、オトシブミは2種類しか見つかっていない。エゴツルクビオトシブミとカシルリオトシブミだ。しかも、カシルリオトシブミは、虫は見ているが、その揺籃が見つからず、いったいどこで繁殖しているのかも今のところ不明である。(揺籃は小さくて、しかも切り落とされてしまう。)

そんななか、井の頭自然文化園内で、ヒメクロオトシブミが観察されているというデータが手に入り、ますます見つけたいという気持ちが高まった。そのデータによれば、2010年~2011年には確認されているのだから、最近のことだし、園外でもいておかしくはないはずだ。

問題は、ホストがあまりにも多岐にわたりすぎて、いつどこをさがせばいいかわからないということなのだ。

そうこうしているうちに、お仲間が練馬区の公園で、ヒメクロオトシブミを発見した。

↓石神井公園のヒメクロオトシブミ。2013年7月7日。
ヒメクロオトシブミを探して_d0146854_2225643.jpg

この虫は、キイチゴの葉についていて、ひたすらお食事中だった。

2回目に見に行ったとき、全体は黒いが、腹部が茶色いタイプであることが判明。
↓黒色型。腹部は茶色。
ヒメクロオトシブミを探して_d0146854_22251570.jpg


この後お仲間のAさんが、フジの葉で揺籃を作成している場面を観察。
私は、何度か行ったが、揺籃づくりは見ることができなかったので、Aさんの写真をお借りして掲載する。

↓主脈を残して両再度から切り込みを入れ、葉を二つ折りにする。(Aさん撮影)
ヒメクロオトシブミを探して_d0146854_22313338.jpg

↓裏面が表になるように合わせて、葉先から巻いていく。(Aさん撮影)
ヒメクロオトシブミを探して_d0146854_2232237.jpg

↓反転して。表側をかぶせていって完成。(Aさん撮影)
ヒメクロオトシブミを探して_d0146854_22333965.jpg

揺籃は切り落とす場合と切り落とさない場合があるそうだが、フジで作った揺籃は切り落とさないようだった。

↓同じ場所に作られた揺籃。
ヒメクロオトシブミを探して_d0146854_2235836.jpg

同じ枝に2~3個作られていることが多い。

井の頭公園にもキイチゴやフジはたくさんあるので、必死に探したが、やはり今のところ見つかっていない。
by 2008oharu | 2013-08-26 22:43 | 甲虫 | Comments(2)
Commented by yamap at 2013-08-27 21:51 x
Aさんすごい!すてきです。すごくきれいに撮れてますね。
おととい玉川上水沿いを散歩していたら、ヒメクロオトシブミが居ました。
腹の茶色いタイプでした。
ちゃんと写真に撮ろうとしゃがみこんだら、ぷーんと飛んで行ってしまいました。近辺には揺籃は見当たらず、たまたま通りがかっただけだったのか?、そのあと蚊にボコボコにされながら探しましたが見つかりませんでした。
とても見たくなりましたが、ボコボコにされる恐怖に打ち勝てるかが問題です。。。
Commented by おはる at 2013-08-29 08:51 x
yamapさん、玉川上水にもヒメクロいましたか。井の頭公園でもなんとか見つけたいです。それと、私も揺籃づくりシーンに出遭いたいですが、来年の課題ですね。
これから蚊の襲撃もますます酷くなりそうだし。