人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公園昆虫記

parkinsect.exblog.jp
ブログトップ

5~6月の蛾から 2015年版 つづき

初見でなくても、目にすると撮りたくなる蛾たち

オオミズアオ

5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_2044511.jpg
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_2045263.jpg

5月1日 井の頭公園にて

月の女神オオミズアオは地元では鳥見仲間の方々にもすっかり有名になっている蛾なので、見つけるとわざわざ知らせてくれる人が多い。おかげで見逃さなくなってきているが、それでも羽化したてのものしか見られないことが多い。
飛んでいるところを撮った方もいるので、いつか見るだけでも見てみたいものだ。

ウンモンスズメ 5月5日 井の頭公園
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_20485244.jpg
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_2049121.jpg
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_20491011.jpg

スズメガの仲間も、迫力があるのでつい撮ってしまう。ウンモンスズメはさらに色合いも美しい。この日は、なんと男子トイレに十数匹のウンモンスズメが集まっているという連絡があった。隣の女子トイレをチェックしたら、1匹もいない。上の写真は男子トイレから運び出したウンモンスズメの一部。
そこへたまたまいらしたトイレ管理の方が、蛾は圧倒的に男子トイレに多いと情報をくださったので、観察仲間といろいろ推測しあって盛り上がった。

オオスカシバ 5月18日 玉川上水縁
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_20561023.jpg

休憩中か。いつか羽化したてで鱗粉がついているオオスカシバを見てみたいと思っているが、未だかなわない。飼育するしかないのかな。

コスカシバ 5月11日 井の頭公園
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_20591874.jpg

コスカシバはスズメガの仲間ではなく、スカシバガの仲間。スカシバガの仲間もなかなか興味深い。

ホソオビヒゲナガ 5月2日 井の頭公園
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_2122589.jpg

クロハネヒゲナガ 5月6日 井の頭公園
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_2132235.jpg

ヒゲナガガは、飛ぶ様子が面白いので、動画で撮ってみたいが、なかなか難しい。

トビイロリンガ 5月18日 井の頭公園
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_2151156.jpg

ウコンカギバ 5月18日 玉川上水縁
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_216085.jpg

きれいな色模様が目立つ蛾だ。

トビイロトラガ 5月18日 井の頭公園
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_2171925.jpg

翅が損傷しているが、複雑な模様。クモの糸に擬態している模様だとも言われている。

今年もキアシドクガがたくさん発生した。昼間飛び回るので、シロチョウの仲間に見紛う。
5~6月の蛾から 2015年版 つづき_d0146854_219291.jpg

羽化したキアシドクガ 5月19日 井の頭公園

ウメエダシャクも一斉に羽化して飛び回っていたが省略。
その他諸々も省略。
by 2008oharu | 2015-06-21 21:12 | | Comments(2)
Commented by yamap at 2015-06-21 21:48 x
オオスカシバに羽化直後、燐粉があるなんて知りませんでした。
Webで画像検索すると、びっくりなぐらい付いているんですね!
これは確かに見てみたいものです。
でも、いつも目の前をびゅーっと飛びすぎていくばかりで、止まっているところもなかなか見れないので難しそうです。
Commented by 2008oharu at 2015-06-22 07:26
Webで見ると、たいてい飼育個体が羽化したときに撮影されていますね。飛び立つときにとれてしまうらしいので、自然状態で見るのはとても難しそうです。鱗粉がとれてしまう意味も不思議です。