人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公園昆虫記

parkinsect.exblog.jp
ブログトップ

ハチ4種

ルリモンハナバチ

キバナコスモスが咲くと、ルリモンハナバチがどこからともなく現れる。
毎年それが確認したくて、今年もキバナコスモスの咲く花壇で待った。
すると期待通り現れる。

ハチ4種_d0146854_22205098.jpg
ハチ4種_d0146854_2221033.jpg
ハチ4種_d0146854_22211045.jpg

もちろん、他の花(キツネノマゴなど)にも来るのだが、たいていここで見て満足してしまう。
きれいということだけではなく、実は生態的にも面白そうな(他のハチに労働寄生する)はちなのだが、なかなか調べきれないまま終わってしまうハチだ。

フタモンアシナガバチ
フタモンアシナガバチは最近近所の公園などではぜんぜん見られないアシナガバチになってしまった。
別の目的で丘陵地へ行ったとき、ふとアシナガバチが目に入った。

ハチ4種_d0146854_22331071.jpg

黒地にくっきりと黄色い紋が入っている。フタモンアシナガバチに違いない。

ハチ4種_d0146854_22341272.jpg

何匹かのハチがみな熱心に下を向いているのは、団子づくりをしているからだった。
そして、左手の人工物の中に入っていく。
そこに巣があるのだろう。
フタモンアシナガバチは、やはり、このような自然豊かな場所でないと生息していないのかもしれない。

セグロアシナガバチ
アシナガバチつながりで。
近所の公園で一番よく目にするアシナガバチ。

ハチ4種_d0146854_22374395.jpg

このハチも熱心に団子作り中。
チョウやガの幼虫たちの恐ろしい天敵だ。

キボシアシナガバチあるいはコアシナガバチ
ハチ4種_d0146854_22421180.jpg

写真がぶれぶれで、しかも逆光だし、角度が悪く識別点が写っていないので、判別しがたい。
このアシナガバチも団子づくりをしている。
できた団子を巣のあるところへ運んでいったようだが、そのあとまたやってきて、幼虫を探し始める。

ハチ4種_d0146854_2244303.jpg

この葉の隙間に幼虫がいることをちゃんと知っているのだ。
幼虫はウリキンウワバという蛾の幼虫だった。
一度見つけると、次々に見つけて襲うので、どんなに隠れていても逃れるのは難しそうだ。
by 2008oharu | 2016-08-02 22:47 | | Comments(0)