人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公園昆虫記

parkinsect.exblog.jp
ブログトップ

アカトンボの産卵

私は、アカトンボとは、アカネ類の総称だと理解しているのだが、
人によっては、アキアカネだけを指す場合、あるいは、秋に成熟して赤くなるトンボのすべて(ウスバキトンボなども含む)を指す場合もあるようだ。

アキアカネ以外のアカネ類は、6月ごろ羽化したあと、成熟するまで林縁などで餌を捕って暮らしているので、未成熟の個体も夏の間目にすることがある。
それでも、水周りへ現れるのは、やはり秋になってからのようだ。

↓善福寺池に現れたマユタテアカネのオス。2010年9月22日。
アカトンボの産卵_d0146854_042067.jpg

比較的明るい天気の日で、2~3個体のマユタテアカネのオスがテリトリーをはっていた。

↓マユタテアカネの産卵。2010年9月29日。善福寺池。
アカトンボの産卵_d0146854_061039.jpg
アカトンボの産卵_d0146854_062627.jpg

アキアカネは、羽化後高度の高い地域に避暑に出かけて、涼しくなると里に下りて来て産卵する。
今年は、猛暑が続いたので、里に下りてくるのが遅いかとも思われたが、9月12日には、玉川上水縁で見られ、15日には、立野公園でたくさん群れていた。

↓アキアカネの産卵。2010年10月1日。玉川上水縁。
アカトンボの産卵_d0146854_0223757.jpg
アカトンボの産卵_d0146854_0225142.jpg

尾つながりの状態しか撮れなかったが、確実に産卵もしていた。

この日は、やはり明るく晴れた日で、数匹のアキアカネが生産緑地の杭の上に1匹ずつ止まっていた。
ただし、産卵したところは、道の水溜りなので、卵の運命は厳しいだろう。
アキアカネは、田んぼの水とか水溜りが好みのようだ。

他のアカネ類は、卵から孵って幼虫で越冬するのだが、アキアカネは、卵越冬らしい。
そういう生活史と、産卵する場所にも関係があるのだろうか。
by 2008oharu | 2010-10-05 00:33 | 蜻蛉 | Comments(0)