人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公園昆虫記

parkinsect.exblog.jp
ブログトップ

晩秋から初冬のカメムシたち

今年は、あまりカメムシを観察しなかった。興味が他に向いていたこともあるが、全体的にカメムシの数がすくなかったせいでもあると思う。特に、アカスジキンカメムシは、いやでもあちこちで目につく年もあったが、今年は成虫を全く見なかったように思う。

それでも、晩秋から初冬には、他の虫を観察しているとカメムシがよく目につくようになる。たぶん、目につきにくい食草にいたカメムシたちが、越冬場所をもとめて動き出すからなのだろう。

●エサキモンキツノカメムシ
ある風の強かった日の翌日、エサキモンキツノカメムシの異令集団が木柵に集まっていた。

↓2013年10月17日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_2034612.jpg

羽化してすでに成虫になったものもいれば、終齢幼虫や中令幼虫もいる。たぶん、食樹にいたものが、風で落とされたのだろう。食草を離れてもこのようにかたまっている。幼虫たちはまた無事に食草へもどれるのだろうか。

↓2013年12月4日 井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_20384383.jpg

12月に入って、擬木柵などに少し色があせてきた成虫が目につくようになる。この成虫はしかし、そこで待ち構えていた蜘蛛につかまってしまったようだ。越冬場所を求めてうろうろする時期はこんな危険も多いのだろう。

↓2013年12月17日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_20405256.jpg

同じく擬木柵をうろつくエサキモンキツノカメムシ。この隙間に入って越冬しようとしているのだろうか。
以前落ち葉をめくってみたら、エサキモンキカメムシが見つかったことがあったし、樹皮の下で越冬していた個体も見たことがある。越冬しているときは集団ではなかった。

●キマダラカメムシ
↓2013年11月11日。小金井市
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_2047169.jpg

最近多く見られるようになった外来種のカメムシらしい。私は今年初見。まだMFでは見かけたことがない。

●マツヘリカメムシ
↓2013年11月22日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_20491315.jpg

これも外来種といわれるカメムシ。ここ2~3年、井の頭でもこの時期に見られるようになった。

●ミナミトゲヘリカメムシ
↓2013年12月11日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_20514625.jpg

これは、南方系といわれているカメムシで、私は井の頭で2008年に初めて見た。その後毎年見ている。今季は特に多いような気がするが、いつも見るのは今の時期なので、どこでどんな生活を送っているのかはまだわからない。

●アオモンツノカメムシ
↓2013年11月28日。井の頭公園。 交尾中
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_20555843.jpg

このカメムシは、いつもこの時期のヤツデの花についているのしか見ていないので、詳細は不明。

●オオクモヘリカメムシ
↓2013年12月5日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_2059042.jpg

ネムノキなどを好むカメムシ。玉川上水沿いでよく見かける。幼虫も確認している。

●クモヘリカメムシ
↓2013年12月23日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_2103339.jpg

オオクモヘリカメムシを細くしたような体形。ここ2~3年よく見るようになった。詳細は確かめていない。

●ウシカメムシ
↓2013年12月7日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_213116.jpg

ウシカメムシはなんとなく好きなカメムシなのだが、なかなか生息場所を突き止められない。結果、いつもこの時期の成虫を見るばかりだ。

●ツヤアオカメムシ
↓2013年12月21日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_2151141.jpg

ツヤアオカメムシは、チャバネアオカメムシと違って、冬になっても色があせないので、食草から離れるととても目立つ。こんな状態で越冬するのだろうか。

●ヨコヅナサシガメ
↓2013年12月17日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_2171543.jpg

ご存知、終齢幼虫の段階で樹皮の隙間で集団越冬。

●クヌギカメムシの仲間
↓2013年12月8日。井の頭公園
晩秋から初冬のカメムシたち_d0146854_2192038.jpg

お腹がぱんぱんに膨らんだ♀。この隙間で産卵するのかと期待したが、次の日にはいなくなっていた。卵は2月ごろ孵化する。

その他、チャバネアオカメムシもいたが、割愛。
by 2008oharu | 2013-12-23 21:15 | カメムシ | Comments(2)
Commented at 2013-12-24 12:14 x
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by 2008oharu at 2013-12-24 12:39
アオツヤカメムシ→ツヤアオカメムシとご指摘いただき、訂正しました。こういうミスはよくやります。今後ともよろしく。