人気ブログランキング | 話題のタグを見る

公園昆虫記

parkinsect.exblog.jp
ブログトップ

ギシギシとコガタルリハムシ

ベニシジミの幼虫が見たくて、ときどきギシギシをチェックしているのだが、なかなか見つけられない。
そのかわり、ギシギシにつくほかの虫をいくつか発見した。
まずは、コガタルリハムシ。
2~3日前に見たときには1匹しか居なかったように思ったが、今日は一株のギシギシに20~30匹ぐらいいた。
それが、みんな交尾しようと必死にからまっている。

↓交尾中のコガタルリハムシ。2009年3月21日。井の頭公園
ギシギシとコガタルリハムシ_d0146854_21485292.jpg

↓交尾を邪魔するオス。同日同場所
ギシギシとコガタルリハムシ_d0146854_21493674.jpg

↓雌に群がる雄。
ギシギシとコガタルリハムシ_d0146854_2150852.jpg

茶色いお腹が大きく膨らんでいるのが雌。
そして、ギシギシの葉裏のいたるところに卵が産み付けられている。

↓コガタルリハムシの卵
ギシギシとコガタルリハムシ_d0146854_21514562.jpg

ギシギシとコガタルリハムシ_d0146854_2152291.jpg

一腹からこんなにたくさんの卵が生まれるのだから、雌のお腹が大きく膨らんでいるわけだ。
黄色いのは、産み付けられたばかりで、色が変わってきているのは少し経っていると思われる。

昨年の5月に同じ場所のギシギシで幼虫を見た。
↓コガタルリハムシの幼虫。2008年5月13日。井の頭公園
ギシギシとコガタルリハムシ_d0146854_21534929.jpg


今産み付けられている卵も、あと2ヶ月弱ぐらいで、これくらいの幼虫になるのだろう。
この幼虫はやがて土の中にもぐって蛹になるらしい。
そして、そのあとの生活史がびっくりだ。
羽化すると一旦地上に出てくるのだが、なんと1週間ぐらいでまた成虫のまま土の中にもぐり、
そのまま休眠してしまうという。
夏も冬もずっと休眠したまま過ごし、春になってギシギシが伸びてくる頃、やっとまた目覚めて地上に出てくるのだ。
今、私が見ているコガタルリハムシは、そうやって目覚めた成虫たちだというわけだ。
この成虫たちは、交尾し、産卵すると死んでしまうらしい。
この、大して珍しくもなさそうに見える虫は、実はなんともユニークな生活史を持つ昆虫だったのだ。
by 2008oharu | 2009-03-21 22:02 | 甲虫 | Comments(2)
Commented by hirokou at 2009-03-25 19:19 x
こんばんは!
コガタルリハムシのメスを巡っての争い リアルできれいに撮れてますね(^^♪いつもピントが合わず断念して見ているだけです(^.^)
幼虫はグロテスクでちょっと不気味(-_-;)
Commented by おはる at 2009-03-28 21:37 x
hirokouさん、コメントありがとうございます。
小さな虫にピントを合わせるのはとても難しいですね。
何枚も撮って、やっとなんとか見られるものを選んでいます。
甲虫の幼虫は、わりとグロテスクなものが多いですね。